今までのイベント

2018

ワークショップ

サイアノタイプで日光写真を作ろう!

太陽の光に含まれる紫外線に反応して固まる液材を塗った印画紙の上に、色々なモチーフを置いて、青写真を作り出します。

日時:7月21日(土)13:00から

対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)

参加料:1000円 材料費込み(要予約)

定員:15名

持ち物:飲み物・帽子など

講師:吉川直哉氏(写真家、大阪芸術大学客員教授)+学生プロジェクトチーム

申し込み方法:ワークショップページより(事前予約が必要です)

ワークショップで制作した作品の一部は後日作品展にて展示。

こどもかるたをつくろう!

L判の写真を持ち寄って、読み札をつくり、オリジナルかるたを作ります。また講師の写真作品「こどもかるた」をつかった、かるたとり大会も開催します。またお持ち帰り用の取り札も用意しますのでご自宅で自分だけのオリジナルかるたを仕上げることが可能です。

日時:8月13日(月)13:00から

対象: 小学生以上(保護者同伴)

参加料:1000円 材料費込み(要予約)

定員: 15名

持ち物:L判写真20枚ほど

講師:西川善康氏(写真家・gallery176メンバー)

申し込み方法:ワークショップぺージより(事前予約が必要です)

またワークショップにお申し込みいただいた先着5組の方に当日午前10時からのメグミルク工場見学を開催。

写真パネルをつくろう!in龍の森ひよし

いつものキャンプで思い出を残しませんか?今年は家族で写真パネルを作成します。お部屋のインテリアやプレゼントにもよろこばれる作品を親子でつくりましょう!

日時:9月1日(土)13:00〜受付 14時よりワークショップ開始

場所:スチールの森京都 木工室

参加料:1組5000円 (木工室使用料が別途 一般 300円/高校生 150円/小・中学生 100円 作業される方はおひとりずつ必要です・見学だけの方は無料)

龍の森ホームページはこちら

なつそらピクニックてん

なつそらピクニックのワークショップでこどもたちが作成した作品などを展示します。

また写真家西川善康氏の「こどもかるた」やニッコールクラブみやこ支部の作品、またgallery176とワタリドリ写真部の

コラボ作品なども展示します。ぜひお気軽にお越し下さい。

日時:10月15日(月)〜28日(日)10:00から16:00

※12時から13時のお昼と21日(日)はお休みです。

場所:旧吉富小学校(吉富ノ庄)教室棟2階(来場の際は本館の受付にお声かけください)

(入場無料)

第3回 吉富ノ庄まつり

2018年 10月28日(日)

10:00~15:00(雨天決行)

​ライブ 16:00~18:00【有料】[音楽室]

28日は吉富ノ庄まつりが開催されます。音楽祭・文化祭・飲食ブースも出店

(しょうがプロジェクト八木さんによるしょうがごはんの振る舞いもあり)


2017

ワークショップ

フィルムケースでピンホールカメラを作ろう!

フィルムケースでカメラを作り、その中にモノクロ印画紙をセットして、簡易暗室で現像します。

日時:7月30日(日)13:00から

参加料:500円 (小学校3年生以下は保護者同伴)

定員:15名(要予約)

持ち物:飲み物・帽子など

講師:吉川直哉氏(写真家、大阪芸術大学客員教授)+プロジェクトチーム

場所:吉富ノ庄 2階 図書室

パパママ写真教室

「せっかくカメラを買ったのに、うまく使いこなせない...」 そんなパパ・ママを対象にカメラの仕組みや使い方、撮影のコツなどをできるだけわかりやすく 具体的にお伝えします。 カメラの使い方などを教室でレクチャーし、ロケーション撮影を行っていただき、様々な場所を巡りながら、日頃の撮影に生かしていただきたいと思います。

日時:8月6日(日)10:00〜12:00

対象:お子さんのいらっしゃるパパ・ママ(ミラーレス・一眼レフカメラお持ちの方)

参加料:1組(2名まで)/1000円 (要予約)

参加条件:大人1組は2名までで夫婦限定。お一人の参加も可能(1組の扱いになります)。もちろんお子さん同伴OK

定員:6組

持ち物:ミラーレスカメラ or 一眼レフカメラ

アドバイザー:北村写真研究所(南丹市)・岡本写真館(福知山市)・田村写真館(京丹後市)

場所:吉富ノ庄 2階 図書室


松原豊トークショー「地域での人物写真の撮り方〜お願いをしながら写真を撮ってみる〜」

平成の大合併でなくなった三重県の村の記録をライフワークとして写真集を発表したり、各地の銭湯を大判カメラで撮影したりなど精力的に活動する松原豊氏が今年3月によしとみフォトフェスティバルで発表した吉富地域で撮影された写真をもとに撮影秘話などを踏まえながら、楽しいお話をしていただきます。

日時:8月27日(日)13:00から

参加料:無料 

定員:50名

講演:松原豊氏(写真家、名古屋ビジュアルアーツ卒業、名古屋ビジュアルアーツ非常勤講師・公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員・写真好学研究所所長、gallery176運営メンバー、gallery0369オーナー)

場所:吉富ノ庄 2階 図書室

作品展「なつそらピクニック展」

この夏、森の京都で撮影した写真を展示いたします。

平成29年10月10日(火)〜10月29日(日)

10:00〜16:00(12:00から13:00の時間帯と日曜祝日は休み)

最終日10月29日(日)のみ10:00ー15:00まで ※最終日は吉富ノ庄まつりがございます。

場所:吉富ノ庄

写真について語ろうランチ会

ご自身の作品や好きな写真集を持ってきたり、情報交換したりお昼ご飯を食べたり自由にお過ごしください。(昼食は吉富ノ庄まつりなど会場などでお買い求めいただくかご持参ください)


日 時 平成29年10月29日(日)11:00から

場 所 図書室

持ち物 お気に入りの作品や写真集、ポートフォリオなど

参加料 ドリンクつき200円 出展者は無料

吉富ノ庄まつり

今年は音楽祭、文化展、飲食ブースなども盛りだくさんの内容で行います。ぜひご家族や友人で楽しくお過ごしください。当日はsweet&Bitterさんのライブ(有料)もございます。


平成29年10月29日(日)

10:00〜15:00

吉富ノ庄サイトはこちら

綿の鑑賞会

八木綿の復活を目指して校庭で育てたコットンボールのはじける様子をぜひご覧ください。(参加無料)

特別鑑賞会

平成29年10月16日(月)

13:00〜16:00


園部高校写真部校外写真展

京都府立園部高等学校写真部校外展「思いだす あの時 あの場所 あの仲間」

園部高校写真部が吉富小学校で撮影した写真を展示いたします。

平成29年7月22日(土)〜8月27日(日)

10:00〜16:00(12:00から13:00の時間帯と日曜祝日は休み)

最終日8月27日(日)のみ10:00ー15:00まで ※最終日は松原豊さんの講演もございます。

場所:吉富ノ庄 2階 図書室